数学の勉強方法

はじめに

このページでは、数学の勉強方法について紹介していきます。

あくまでも自習を前提として、学習方法を紹介しています。

モチベーションをいじするために学習塾へ通うのもおすすめです。

数学を勉強する意義についてはこちらのページを参照してください。

数学の学習方法は、問題を覚えて計算するしかないです。

学習の順序は、以下のようになります。

1.公式を覚える

2.公式を覚えるための問題を解く

3.複数の公式を利用する必要のある応用問題を解く

まず、「1.公式を覚える」についてですが、なぜそのような公式になるのかはじめのうちは理解がむつかしく、公式によっては大学の数学科レベルの数学の知識がないと証明できない公式も存在します。そのため、「なぜこの公式になるのか」ということをはじめのうちは考えずに、「こういう公式だ」と認識し、そのうえで「2.公式を覚えるための問題を解く」へ進むのが好ましいです。公式を覚えるための問題を解いているうちに自然と公式を覚えます。問題の数字をいじって問題を自作してみるのも悪くないと思います。

最後に、「3.複数の公式を利用する必要のある応用問題を解く」についてです。ここまでできるようになれば模擬試験で高い得点が取れるようになるでしょう。あとは問題の数をこなして受験数学の知識に穴をなくすこと、計算になれることができればばっちりです。

勉強計画

​数学の勉強は、数日でできるものではありません。毎日コツコツとつみたてて勉強することが重要になります。現役の高校生であれば、学校で学んだ分野をその日のうちに復習したり、1週間後に同じところを復習するなどの工夫が必要です。

浪人生であれば、時間があるので、苦手な分野について学びなおしましょう。今日は、この分野を学び、明日はこの分野について学ぶ、といった感じで計画を立てるとよいです。可能であれば手帳などに書き込んで計画を立てましょう。

文字通り数学は積み立てによって成り立つので、少しでもつまずいたら先生に聞きましょう。

自宅浪人をしている場合聞く人がいないということも考えられます。その場合であれば、問題から逃げずに自分自身で考えるチャンスだと思ってしっかり回答を見直すのもありだと思います。